サービスごとの制度改正の方向性が示される②2020.11.27 07:5611月26日、第194回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されました。前回は在宅サービス系の制度改正の方向性が示されましたが今回は居宅介護支援事業所、施設系サービスの方向性が示されました。各サービスのポイントをまとめます。<居宅介護支援事業所>ICT機器(情報共有ができる機能の...
サービスごと制度改定の方向性が示される2020.11.16 12:0511月16日第193回社会保障審議会介護給付費分科会が開催され、その中で各サービスにおける制度改正の方向性が示されました。下記にサービスごとの制度改定の方向性一部をまとめます。 <定期巡回・随時対応訪問介護>市町村により異なっていた人員配置基準が統一される(計画作成責任者の管理職...
報酬改定の方向性がより具体的に示される2020.11.09 09:56次年度の介護報酬改定を協議する第192回社会保障審議会介護給付費分科会が開催され、今回は「感染症や災害の対応強化」「介護人材の確保、介護現場の革新」「制度の安定性・持続可能性の確保」について方向性の案が示されました。「感染症や災害の対応強化」では施設系サービスには既に定めされてい...
自立支援・重度化防止の推進(続)2020.11.05 06:5911月5日第191回社会保障審議会介護保険給付費分科会が開催され、次年度の介護報酬改定にむけて厚生労働省から改正の方向性が示されました。自立支援・重度化防止の推進の項目においては「VISIT(リハビリテーションに関する情報の収集)」と「CHASE(高齢者の状態やケアの内容などの情...