公益財団法人 介護労働安定センターから「令和2年度介護労働実態調査」が公表されました。この調査結果により「介護労働者の賃金水準は前年度比較により改善されていること」や「離職率も低下している傾向にある」との事でした。ただし離職率と勤続年数の2種分析すると全離職者の6割が勤続3年未満の職員であることが判明しました。勤続3年といっても業界での経験年数は含まれていないので「業界に入って3年未満」とは限りませんが、ただ入職してから“3年”が一つのターニングポイントになりようです。他の事業所で一定年数経験した新規入職者が新卒新人と同じ研修を受ければ「同じ扱いなの?」となりますし、はじめて介護現場に勤務する人が一定の経験をあることを前提にした研修メニューになっていると「何も教えてくれない」とストレスになります。この辺りをきめ細かくフォロー、育成することができれば、“3年”の壁も乗り越えて定着してくれるのではないでしょうか。
0コメント